あまり、いわゆる日本画という形で描いたものは少ないのですが、僕の中では日本画というカテゴリーが作品を作る上での、
よくも悪くも大きな動機になっている部分があります。
実際には、ほとんど、ミクストメディアなのですが、あえて、日本画というタイトルにしました。
日本画ってなんだろう?
|
|
|
|
野 仏 図 | |||
2018.10 (227cm×162cm P150) |
|||
散 華 図(蝶) | 桜 樹 図 | 雪 中 野 仏 図 | 枯 向 日 葵 図 |
2018.3 |
2017.10
|
2017.10
|
2016.3 |
月下岩上猿図(表) |
桜 蛾 図(裏) |
椿 樹 猿 遊 図 |
散 華 図 |
2016.10 (90cm×85cm ) |
2016.10 (90cm×85cm ) |
2018.5 (91cm×60cm M30) |
2015.10 (227cm×182cm F150) |
|
|
||
藤 花 図 | 枯 松 梟 図 (円松からイメージして) |
野 仏 図 (少林寺にて取材) |
月下岩上猿 |
2017.10
|
2016.10.20
|
2016.10.20
(227cm×162cm F150) |
2017.6.10 (1177cm×167cm ) |
老 椿 図
|
「大楠図(生樹の御門よりイメージして)」 |
「散華図(枯向日葵)」 |
「散華図(枯向日葵)」 |
2014.3.20 (227cm×162cm P150) |
2013.10.25 (227cm×182cm F150) |
2013.3.11 100cm×100cm |
2013.3.11 S50 116.7cm×116.7cm |
「散椿図」 | 「鎮魂図」 |
「桜樹霊図」 (神代桜よりイメージして) |
「牡丹図」 |
2013.6.6
|
2012.10.20
|
(山梨県韮崎市)
|
2014.1.8
|
天子欅樹図 | 樹根上群飛烏図 |
散華図 | 「散華図2」 |
宮城県福島県猪苗代町 2010.6.16 162cm×130cm |
2011.6.6 194cm×130cm |
2011.2.28 117cm×81cm |
2011.06 (117cm×91cm F50) |
|
|
|
|
大椎図 | 大椎図 | 早春図 | 「岩上独猿図」 |
宮城県亘理町称名寺 2009.7.22 194cm×175cm |
(宮城県亘理町称名寺) |
2010.3.1 F50 116.7cm×91cm |
(愛媛県久万高原町) 2010.10.15 227cm×182cm |
松 樹 図 |
向日葵図 |
「枯松図」円松(つぶらまつ) |
洞杉図 |
山梨県一宮町 |
2009.6.21 S50号 |
(山梨県韮崎市) 2009.3.2 116.7cm×91cm(F50号) |
(富山県魚津市) 2009.10.14 227cm×182cm |
老 椿 図 |
大 欅 図「梅岩寺の大欅」 | 草 花 図 | 「桜樹図(ー閑貞桜に想うー)」 |
2007.10.22
|
(東京都東村山市)
|
2008.6.9
|
(長野県信濃町0
|
小野家の椿 | 大 椎 図 平久保のシイ |
||
大湫神明神社の杉 岐阜県 岐阜県瑞浪市大湫町 |
(茨城県鹿嶋市) 2007.6 S50号 |
神代植物公園の梅スケッチ (東京都三鷹市) 2007.2 100cm×100cm |
(ぴりくぼのしい) 東京都多摩市 2007 |
|
|
|
|
流 木 図 |
藤 花 図 |
||
(愛媛県上浮穴郡久万高原町) |
(東京都日ノ出町) |
(東京都日ノ出町) |
(愛媛県上浮穴郡久万高原町) |
|
|
||
雨乞のイチョウ |
神 代 桜 |
枯松天向立 |
|
(宮城県柴田町) |
(山梨県武川村) |
2003 |
|
|
|
|
1988年は横長の襖絵をイメージした作品を描きはじめた頃ですが、それ以前の作品を紹介したいと思います。
襖絵の方に出ている、棕櫚図なども、ほぼ同時期ではあります。向日葵くらい迄は、似たような傾向の作品を描いています。
向 日 葵 |
草 木 1 |
草 木 2 |
様 |
様 |
1996年 |
1988年 |
1988年 |
1988年 |
1988年 |
風 |
萌 え る |
踊 |
様 |
様 |
1985年 |
1987年 |
1988年 |
1986年 |
1986年 |
無 題 |
||||
1985年 |
||||
新着情報 / 美術館 / 作品 / 略歴 / お知らせ / 技法 / 紀行 / 対談 / 草馬の絵 / 作家紹介 / 雑感 / 遊び場 / 夢工房 / 掲示板 / ブログ/ お便り / リンク / HOME